性愛について語ることは、現代の社会ではタブー視されがちです。
しかしながら、性愛は命の根源であり、命を産み生命力を高める営みです。
前回の「日曜夜のタオのお話会」では、このテーマについての視聴者の方からの質問に、明るく健康的に笑、応えてみました。
ご視聴の皆さんからは、
「すごく参考になりました」
「とても興味深い内容でした」
「ハッとさせられるような新しい視点で、今後さらに理解を深めたいと感じました」
「とっても興味深く、そこからまた疑問が出たりしました」
などのご感想が寄せられました。
文字情報で真意を伝えるのは難しいので、ここでは詳しくは申しませんが、
本来的な性愛や自然界のエネルギーに触れることは、内なる自分、大いなる自分と繋がることだと、タオやタントラでは説いています。
その性愛の在り方は、少なくとも一般にはあまり知られていないものだと思いますが、現代のパートナーシップにおいても必要不可欠なものだと思います。
さて日曜夜のタオのお話会、次回のテーマは、
「子どもは親を選んで生まれてくるのか。親子の関係性をタオ的に捉えると…」
子どもが親を選んで生まれてきているというお話は、胎内記憶に関する調査などでも言われています。
私も、娘から生まれる前の記憶を聞きました。そんな話も交えながら、ゆる〜くおしゃべりしていきましょう。
12/15(日)夜8時から zoomにて。アーカイブもあります