【日曜夜タオのお話会】
ナビゲーターはポエポエ先生🐩
通訳はどうおん
タオ(道)の教え、考え方、あり方は、すごくシンプルです.
それでいて、シンプルすぎるが故の?わかりにくさもあるようです.
ものの道理は、世の中の常識、人間の都合に合わせるほどフクザツになっていきます.
そうしてだんだんと本質から離れていきます.
手っ取り早くわかりやすくするために用いられるものの一つが、「レッテル貼り」と言われるものでしょう.
例えば、「西洋的な〜、東洋的な〜」とか、最近なら『男性性と女性性」とか.
レッテルを貼ると、なんとなくわかったような感じになるけれど、人によって微妙に?違うことをイメージしているかもしれません.
タオの考えはそういったことから一歩引いて、つまり世の常識や人の都合、手っ取り早い考え方から離れて、肩の力を抜いて、ゆったりと心地よく呼吸するところからはじまります.
そうして、自分の本質へと還っていきます.
きっとこういう抽象的で掴みどころのない表現も、わかりにくさの原因となっているかもしれませんね😅...
タオの思想家である老子は、彼の著書と言われる『道徳経』の中で、
「これが道(タオ)だと説明できるようなタオは、本物のタオではない」
と説いています。
そう、タオというものは説明できないものなのです.
『道徳経』は、聖書と並んで最も世界で読まれているのに、あまり理解されていないように思えるのはこういう理由なのかもしれません.
とはいえ、私は暮らしの中で生きてこそのタオだと考えているので、
"日常の中で起こるアレコレを、タオ的にどう捉えると心が軽くなるのか"
をテーマにお話会を開催したいと思います.
これまでの人間社会ではあまり受け入れられてこなかったタオの思想を、手の届くところに.
新鮮なネタ+やわらかいシャリの気軽に入れる回るお寿司屋さんのようなお話会になれるといいなぁ…と思ってます.
第一回目は8/18(日)夜8:00~9:00 zoomにて。
参加費用は当面freeで.
Zoom linkを送ります.